先日こんなツイートをしました!
https://twitter.com/jewelrykaumaeni/status/1533649902311354368
最近とんでもないもの発掘した、、定番の一粒ダイヤネックですが
〝18金×0.1カラットダイヤで¥15,400〟
というにわかに信じがたい価格設定でしかも今ならクーポンあり
金額あげてグレードアップできてこれがまたすごいですが字数足りな過ぎるんでROOMに書いてるのでぜひ
ツイートの評判がよくツイートのその日のうちにほとんど完売になってしまったのと、
こんな感じで当日の楽天のジュエリー、アクセサリーランキングで唯一1万以上の単価が2位にランクインするなど、だいぶ評判が良かったので
楽天で買える本気でおすすめのジュエリーやショップ
をまとめていきます!
『楽天のおすすめジュエリーショップ教えてください!』
というご質問もいただくのでですが、その度に自分でも思い出すのが大変なので自分の記録用でもあります!
この記事で知れる内容
・2.楽天で狙い目はベーシック!楽天だからこそベーシックを選ぶ理由
・3.バイヤー経験者が本気で推せる楽天ジュエリーショップ、ブランド10選
・5.楽天以外のオンラインで買えるおすすめジュエリーショップ、ブランド3選
・1.楽天ジュエリーのメリットとデメリット
楽天のジュエリーおすすめジュエリーショップやブランドを見ていく前に、
〝楽天ジュエリーのメリットとデメリット〟
を少しだけ解説してこうと思います!
楽天ジュエリーの最大のメリットとは
楽天ジュエリーの最大のメリットは、ずばり
ダイヤモンドや18金などの本格派で豪華なアイテムがお手頃価格で手に入ることです!
ハッキリ言ってこれに尽きます!
同じようなジュエリーでも他店や百貨店などで購入した場合、
素材がワンランク下のものや10金、シルバーなど素材の高級感を落としたもので同じ値段かさらに高い値段
ということが普通にあります。
つまり、
高品質が手頃な価格
という色んな店が使っていそうなワードですが実際にそうなっているかは怪しいところ。
これが本当に実現できているのが今回紹介する楽天ジュエリーショップの最大のメリットです!
楽天ジュエリーのデメリット
楽天ジュエリーのデメリットは2つあって、
ブランドとしての価値は低い。というかノーブランドになる
特定のブランドの模倣デザインもある
こんな感じです!
ブランド価値に関しては、正直ハイブランド意外は金銭的な価値は変わらないので、
自分用に買うなら百貨店系の名の知れたブランドよりもおすすめできる場合が多いです!(まあ価値観にもよりますが、、)
模倣デザインに関しては、そのブランドだと一目でわかるブランドを代表するアイコニックなデザインのものもあるので納得できる人以外には注意が必要ですね!
・2.楽天で狙い目はベーシック!楽天だからこそベーシックを選ぶ理由
楽天で狙い目のジュエリーは間違いなく、
シンプルでベーシックなアイテム
です!
シンプルでベーシックなアイテムってなに?て人向けに言うと
https://twitter.com/jewelrykaumaeni/status/1531113226569625601
↑こんな感じのアイテムたちです!
その他にも例を挙げるなら、、、
エタニティリング
一粒ダイヤピアス
ホースシューモチーフ(馬蹄)ネックレス
などなどざっと上げるとこんな感じですが、
〝簡単に言うとどこのブランドでも揃えている定番アイテム!〟
って感じです!こういったシンプル&ベーシックアイテムははっきり言ってデザインはほとんど変わらない場合が多いです!
なぜなら定番の決まったデザインが最も売れるし、素晴らしい形だからブランド毎に変える必要がないからです!
つまり、シンプル&ベーシックなジュエリーは
どこのブランドで選んでも基本的には同じだよね
ってことです。
勘違いしてほしくないのは筆者はブランドジュエリーも大好きですし、ブランドなんて高いだけじゃん、、ってタイプではないです。
ブランドならブランドならではのジュエリーを選ぶ方が良いし
どこにでもあるデザインならノーブランドでも質さえ高ければいいよね
って感じです!そしてこの、
ノーブランドでも質さえ高ければいいよねっていうのが楽天に揃っているわけです!しかも手頃な価格で!
だからこそシンプル&ベーシックなジュエリーは楽天で選ぶべきアイテムとして推せるわけです!
楽天に高品質で手頃なシンプル&ベーシックジュエリーが揃うのはなぜ?
簡単に言うと、
卸やメーカーが直接販売するショップが楽天には存在しているから
です!
ダイヤモンド輸出業者など | → ダイヤ輸出業者 | → 製造メーカー | → 卸業者 | → 小売店 | お客様 |
→ | 楽天ジュエリーブランド | → |
こういう構造になっているブランドが多い(すべてではない)ので中間業者が排除されている分、
余分な費用が掛からずにお客様に提供できるわけですね。
さらにいうと楽天自体に集客力があるため楽天ブランドは自社サイトよりも広告費をかけないで済みます。
まあつまり、商品そのものの原価しかかほとんどかかってないので、
限られた予算内で最大限品質の高いジュエリー、品質の高いダイヤを選べる
ってわけです!
だからこそ品質が大事になるベーシックを選ぶべき!ってとこにもつながります!
中にはホントにショップやブランドが集まる仕入れ会場での値段とほとんど変わらないよね!?
てくらいのものも楽天には転がってますよ。笑
なぜ楽天にメーカーや卸のショップがあるの?
製造メーカー・卸
企業やショップ向けに今まで販売してきたけど、ネットがあるなら直接お客様に売っちゃった方がよくない?
↓
じゃとりあえず大手の楽天にだしてみるか!
みたいな流れの卸さんは多いと思います!(これはあくまで憶測ですが、、笑)
最近ではショッピファイやベイスなどで自社サイトとして立ち上げるメーカーさんも多いですが、やっぱり楽天の集客力は魅力です。
自社サイトを立ち上げても自分達でネット集客が難しい卸やメーカーさんはどうしても楽天に集まりがちになるわけですね!
後はまあかつては今みたいに自分たちで簡単にサイトを立ち上げることができなかったから、、と言うのもメーカーが楽天に集まってる理由と言えるでしょう!
・3.バイヤー経験者が本気で推せる楽天ジュエリーショップ、ブランド10選
Ladia(ラディア)
引用元:Ladia(ラディア)公式 https://www.rakuten.co.jp/ladia/
- 参考価格帯:¥10,000~¥40.000
- 得意なジュエリー:ダイヤモンド・ベーシック
冒頭のツイートで紹介していたショップです!
ジュエリータウンとして有名な御徒町に会社のある製造、卸メーカーの自社ショップですね。
業者の仕入れとほとんど同じなんじゃない?って勢いの品質と価格で、
ベーシックなダイヤモンドジュエリーは本当にコストパフォーマンスに優れ過ぎているのでかなりおすすめ!
価格にしては十分すぎるクオリティの一粒ダイヤネックレスやピアスなどをお手頃価格で選びたい人におすすめ!
OREFICE(オレフィーチェ)
引用元:OREFICE(オレフィーチェ)公式 https://www.rakuten.ne.jp/gold/orefice/
- 参考価格帯:¥10,000~¥80,000
- 得意なジュエリー:ダイヤモンド・その他全般・トレンド
楽天ショップ内と別で自社サイトも持っており、インスタフォロワー数も多い立派なジュエリーブランド、オレフィーチェ。
青山に店舗も持っています!
ベーシックからトレンド、気の利いたアイテムまで様々なジュエリーが揃い、
特にダイヤが得意ですが、その他にもカラーストーンや誕生石、パールまで全般揃えているのも◎
ベーシックだけでなくおしゃれジュエリーも多いので日常使いで楽しみたい人におすすめ!
ah oui(アウィ)
引用元:ah oui(アウィ)公式 https://item.rakuten.co.jp/ahoui/c/0000000175/
- 参考価格帯:¥10,000~¥40,000
- 得意なジュエリー:ダイヤ、天然石、チェーンなどジュエリー全般
こちらもジュエリータウン御徒町にある卸メーカーの運営する自社ショップです!
ダイヤモンド以外にも天然石やチェーンネックレス、パールまでも豊富に揃います。
『あーこういうのみんな欲しいよね!』て感じの気の利いたジュエリーやおしゃれジュエリーまで揃います!
価格も品質に対してかなりお手頃なので、
特に決めてないけど何となく新しいジュエリーが欲しいなーって人におすすめ!
Aemt Jewelry(エメットジュエリー)
引用元:Aemt Jewelry(エメットジュエリー)公式 https://www.rakuten.co.jp/aemt-jewelry/
- 参考価格帯:¥8,000~¥100,000
- 得意なジュエリー:本格派ダイヤモンドジュエリー・カラーダイヤ
またも同じく御徒町の卸メーカーの運営する自社ショップエメットジュエリー。
ベーシックな一粒ダイヤなどデイリーユースしやすいのもありますが、特にダイヤを贅沢に使用した豪華なジュエリーが得意です!
ダイヤモンドバングルや希少なカラーダイヤなど、
〝こんなものメーカーブランドでなければなかなか手が出せない〟
って言うようなものでも手が出せる価格設定なのが嬉しいポイント!
豪華なジュエリーや華やかなジュエリーをお手頃価格で選びい人におすすめ!
FLAGS(フラッグス)
引用元:FLAGS(フラッグス)公式 https://www.rakuten.ne.jp/gold/flags1st/
- 参考価格帯:¥20,000~¥80,000
- 得意なジュエリー:ダイヤモンド・ベーシック
大阪のジュエリータウンといっても過言ではない南船場に会社のある卸メーカーの自社ブランドです!
ダイヤモンドピアスやにエタニティリングは価格に対して非常にグレードの高いダイヤを使用しており、オンラインで輝きなどが心配な人も安心して買えます!
ダイヤモンドの品質表記なども商品ページで見れるようになっており、素人でもグレードがわかりやすいのも◎
豪華なエタニティリングや一粒ダイヤピアスなどを選びたい人におすすめ!
Moon label(ムーンレーベル)
引用元:Moon label(ムーンレーベル)公式 https://www.rakuten.ne.jp/gold/moonlabel/
- 参考価格帯:¥7,000~¥50,000
- 得意なジュエリー:パール
業界トップの老舗パールジュエリー卸、メーカーの大月真珠が運営する自社ショップ、ムーンレーベル。
オンラインだけでなく西武池袋本店やそごう横浜店にも店舗があります!
トップクオリティのアコヤ真珠のトップシェアを誇り、多くのブランドが大月真珠のパールを使用しています。
誰もが知っている国産パールブランドMと同じパールの入札会場にもいますね!
全体的にパールの質が高く、トップの品質までかなりお手頃なので狙い目です!
Lubemill(ルベミール)
引用元:Lubemill(ルベミール)公式 https://www.rakuten.co.jp/lubemill/
- 参考価格帯:¥8,000~¥30,000
- 得意なジュエリー:パール・トレンド
大阪のジュエリータウン南船場に会社のある卸メーカーの自社ショップです!
パールが得意で、クラシックになりすぎず普段使いしやすいデザインのパールアイテムが得意です!
特に耳周りのパールやイヤーカフなどが人気で『こういうパールピアス欲しかった!』と言うのが揃っています!
普段使いしやすいパールジュエリーを選びたい人におすすめです!
Avaron STANDARD(アヴァロンスタンダード)
引用元:Avaron STANDARD(アヴァロンスタンダード)公式 https://www.rakuten.ne.jp/gold/somu/
- 参考価格帯:¥18,000~¥60,000
- 得意なジュエリー:ダイヤモンド・トレンド・デザイン系
日本一のジュエリー生産量を誇る山梨のジュエリーメーカーが運営する自社ブランド、アヴァロンスタンダード。
ファクトリーブランドでありながら、デザイナーズブランドの側面も持っており、おしゃれなダイヤモンドや地金ジュエリーがお手頃な価格で揃います!
ベーシックなジュエリーから洋服やファッションとして映えるデザインのものが多いので、
普段使いでちょっと個性を出したい人におすすめです!
J-STUDIO(ジェイスタジオ)
引用元:J-STUDIO(ジェイスタジオ)公式 https://www.rakuten.ne.jp/gold/jst-shop/
- 参考価格帯:¥8,000~¥40,000
- 得意なジュエリー:チェーンネックレス
10金や18金の地金系のピアスやチェーンを得意とするブランドです!
トレンド感のあるペタルチェーンやレースの様な美しい細工の18金リングなど他ショップにはあまりないようなものが揃います!
普段使いでサラっと身に着けたいチェーンネックレスやスキンジュエリーがお好きな人におすすめです!
cafe fragrant olive(カフェフレグラントオリーブ)
引用元:cafe fragrant olive(カフェフレグラントオリーブ)公式 https://www.rakuten.ne.jp/gold/kinmokusei/
- 参考価格帯:¥5,000~¥30,000
- 得意なジュエリー:天然石・その他全般
人気ジュエリーブランドBIZOUX(ビズー)の前身となったブランド、カフェフレグラントオリーブ。
BIZOUXと同じくカラーストーンが得意でベーシックながら可愛さのあるジュエリーが揃います!
その他にもチェーンやフープピアス、イヤーカフなどありとあらゆる気の利いたデザインがあるので、
なんかとにかくジュエリーが欲しい!と思っている人におすすめです!
L&CO(エルアンドコー)
引用元:L&CO(エルアンドコー)公式 https://www.rakuten.ne.jp/gold/l-co-since1937/
- 参考価格帯:¥8,000~¥30,000
- 得意なジュエリー:ジュエリー全般
日本一のジュエリー生産量を誇る山梨の名門メーカーが運営する自社ブランド、エルアンドコー。
東京日本橋にも店舗がある立派なブランドです!
一粒ダイヤや、誕生石、プチペンダント、チェーンネックレス、ペアネックレスなど人気ジュエリーがお手頃価格で揃います!
ラッピングも楽天ブランドと言うよりはブランドロゴの入った綺麗なラッピングなのでプレゼントにもおすすめです!
・4.業界者おすすめ!楽天のおすすめジュエリー3選
18金一粒ダイヤネックレス
引用元:Ladia(ラディア)公式 https://www.rakuten.co.jp/ladia/
- 価格:¥15,400税込
- 素材:18金、ダイヤモンド0.1カラット
さすが卸メーカー!と言わざるを得ない一粒ダイヤネックレスです!
まさに仕入れ価格同様、、!というレベルのコストパフォーマンスですね。
ダイヤはベリーライトイエローカラーで少々黄味のあるダイヤですが、その他カット(輝き)、クラリティ(透明度)はこの価格にしてかなりいいので満足度が高いネックレスになること間違いなしですね!
金額を上げてDカラーのVS2のEXカットとか言う、色、透明度、カット(輝き)どの項目もほぼ最高のクオリティのも選べます。
0.1カラットで24,000円しますが元が安すぎるせいで一瞬高く感じますが、感覚がバグってるだけで他ブランドと比べると超手頃 普通にこのクオリティなら倍以上の値段が一般的です。
ブランドにこだわらないのであればかなりおすすめです!
18金一粒ダイヤモンドピアス
引用元:Ladia(ラディア)公式 https://www.rakuten.co.jp/ladia/
- 価格:¥22,000
- 素材:18金、ダイヤモンド
業界者から見てもかなり狙い目なダイヤを使用しています。
どういうことかと言うとダイヤモンドのカット(輝き)、カラー(色)、クラリティ(透明度)の評価の中で、カット、クラリティが上等でカラーだけ少々甘いダイヤです。
ダイヤモンドで一番大事な要素は〝輝き〟なのでカットだけは妥協してはならないですが、
〝カット(輝き)が高ランクなのでかなり美しいダイヤ〟
です。 さらにいうとカラーが甘いと少々黄色みがあるダイヤになるのですが、枠がイエローやピンクの場合は全然気になりません。
もっというとダイヤの縁を1周金属で囲んだベゼルセッティングのため、 〝カラットの数値よりも大きく感じるダイヤモンドピアス〟 になります。
18金ペタルチェーンネックレス
引用元:J-STUDIO(ジェイスタジオ)公式 https://www.rakuten.ne.jp/gold/jst-shop/
- 価格:¥9,999税込
- 素材:18金
近年チェーンネックレスの中でも程よい存在感とキラキラで人気のペタルチェーンネックレス。
ペタルチェーンネックレスは楽天内で検索すれば他にも10金、18金などで10,000円台で色々出てきますが、
〝少々存在感のある太さの中では18金製でもっともコスパ良し〟
です。 他店のセール時の価格と比べてもかなりお手頃ですね。
ペタルチェーンは毎日つけっぱなしスタイルのスキンジュエリーとしてめちゃめちゃ使えるアイテムなのでおすすめです。
一つひとつのコマの存在感や大きさが欲しい人におすすめのペタルチェーンです。
この他にも楽天おすすめジュエリーを知りたい方は、楽天ROOMでも紹介しているのでこちらも参考にどうぞ!
・5.楽天以外のオンラインで買えるおすすめジュエリーショップ、ブランド3選
ここまで楽天縛りでおすすめジュエリーブランドをまとめてきましたが、
楽天以外にも素晴らしいショップや狙い目ブランドがありますので、さらっと紹介しておくのでこちらも参考にどうぞ!
MONATELIER(モナトリエ)
→山梨の卸メーカーが運営する自社ブランド。10金×ダイヤモンドジュエリーが一律11,000円という驚異的な価格です。ツイッターで紹介した際も万バズ飛ばしたみんなが欲しがるブランドです!
MEJURI(メジュリ)
→インスタフォロワー100万人以上のカナダで生まれた超人気ジュエリーブランド。中間コストを省いたDtoCブランドでダイヤモンドジュエリーが得意です。ブランドの雰囲気もおしゃれなのも◎
sowi(ソーイ)
→アンティークスタイルのジュエリーが得意なメーカーの自社ブランド。メーカーならではの技術やディテールのジュエリーがお手頃価格で揃います!アガットあたりのブランドが好きな人に刺さりやすいです!
・6.この記事のまとめ
はい!と言うわけで今回は、
〝楽天で買えるおすすめジュエリーとショップ〟
についてまとめていきました!
楽天はダイヤモンドや18金などの本格派アイテムがお手頃価格で手に入るのが最大にメリットです!
なのでやっぱり、
素材の良さや品質がもっとも重要視されるベーシックアイテム
を選ぶに限ります!
ブランドではブランドでしか選べないデザインやブランドならではのものを選ぶのが良いかと!
品質良しで価格もかなり抑え目な狙い目の楽天ジュエリーブランドをまとめたのでご参考に!
この記事を読んだあなたにおすすめ